ウチノ看板株式会社

看板製作の流れと各工程でかかる費用を解説!

001
「看板製作はどのような流れでおこなわれるの?」
「看板費用の内訳が知りたい。」

いざ看板を製作しようと思っても、調べてみると種類も豊富で、一体どういった流れで進めて、どのくらい費用がかかるのか見当もつかないという方が多いのではないでしょうか。

この記事では、看板製作において、どういった流れでどういった費用が発生するのか、まとめてお伝えします。

✓本記事の内容

・看板製作の流れ
・看板費用の内訳

まずは、看板製作の大まかな流れを確認し、そのうえで詳細を解説していきます。

看板製作の流れ

看板製作の大まかな流れは以下のようになります。

① お問い合わせ
② 現地調査
③ 見積もり
④ デザインの作成
⑤ 看板製作
⑥ 看板の取り付け

基本的にはこのような流れとなっています。ただし、データ入稿での依頼なのか、デザインからの依頼なのかによって少し流れが変わることもあるので、事前に業者に確認が必要です。

では、看板製作の流れについて詳しく見ていきましょう。

H2お問い合わせ
まずは、電話やメールで気軽にお問い合わせすることをオススメします。
なぜなら、「質問だけでも構わない」「看板について何も分からなくても構わない」という会社が多いからです。

もちろん、詳しい情報があるならば伝える準備をしておきましょう。
具体的には以下のような情報があると良いです。

・看板を取り付ける場所の住所
・サイズはどのくらいか
・デザインは準備しているか
・使用する材料は何か
・看板の数はどのくらいか
・納品はいつごろがよいか

これは、必須ではないので安心してください。

現地調査

次に看板製作会社のスタッフが、現地調査に訪れます。

ここでは、看板を設置する場所の採寸や立地条件、施工方法を決めるための状況確認などがおこなわれます。気になる点や要望などがあれば、この時にスタッフに伝えておきましょう。

看板製作会社によりますが、開業前や事務所改装時など、現地での打ち合わせが難しい場合に喫茶店での打ち合わせが可能なこともあります。

また、基本的に現地調査費は無料としているところが多いですが、距離によっては交通費が必要になるという場合もあります。

見積もり

「どのような看板にしたいかという希望」「現地調査により得た情報」これらをもとに集客効果のあがる看板の提案を受けます。そして、工事に必要な諸経費などの具体的な見積もりが提出されます。また、施工スケジュールや金額と納期の確認をおこなうことが多いです。

業種や立地、広告対象によって効果的なアプローチは異なるため、看板製作の実績と経験豊富なスタッフの提案を受けることが効果をあげる看板製作につながるでしょう。

この見積もりは無料でおこなわれる場合がほとんどです。

デザインの作成

見積もりをもとに、デザイナーが看板のデザインを作成します。
作成後は、お客様が確認をおこない、気になる点や要望があれば伝えましょう。ご自身が納得いくまで修正していただくことが重要です。

ただ、デザインが大きく変わるような修正を何度もおこなってしまうと追加料金が発生する可能性があるので注意してください。

あらかじめ、看板のデザインをどのようにしたいかを明確にしておくとスムーズに作成してもらえますよ。

看板製作

いよいよ看板製作がおこなわれます。
お客様と一緒に考えたイメージをもとに自社工場で製作をする看板製作会社が多いです。どこの看板製作会社にもそれぞれ持ち味があり、お客様が納得できるような看板を製作してくれることでしょう。

「15年以上の経験をもつ熟練の看板職人によって丁寧に製作」などのPRをおこなっているところもありますね。

製作期間は、看板の種類や大きさによって変わりますが1~2週間ほどをみていれば良いでしょう。簡単なものであれば、最短2~3日で製作できるものもあります。

看板の取り付け

看板製作が完了したら、看板の取り付け作業がおこなわれます。

基礎工事から、取り付け、電気工事などいろいろな技術が必要となる看板施工ですが、看板制作会社の施工スタッフがすべてやってくださるので安心です。

また、看板取り付け作業に立ち合うこともできます。
看板取り付け作業が終了したら、写真または現地での確認をおこない、すべて完了です。

*天候によっては、工事が延期になる場合があるので注意しておきましょう。

また、忘れてはいけないのがアフターメンテナンス。看板製作会社では、制作だけでなくその後のアフターメンテナンスをおこなっています。

アフターメンテナンスでは、不具合があった場合の対応、点検、電球の交換などをやってもらうことができるので有効活用しましょう。看板を追加したい、変更したいといったリニューアルを歓迎しているところが多いです。

看板制作費用の内訳

看板制作の流れを把握したところで、次に看板にかかる費用の内訳について解説していきます。
看板にかかる費用はこのように構成されています。

デザイン料+看板製作費+取り付け費=看板にかかる費用

では、これらの詳細について解説していきます

デザイン料

看板のデザインにかかる費用のことです。
デザイン料はだいたいこのようになります↓

デザイン 費用
文字やロゴのみ、テンプレートなど 数千円~
写真や柄あり、情報量多め 1万~数万円
オリジナルロゴ、マーク、デザイン重視 上記2つよりも割高

ご自身でデザインを作成する場合は、費用はかかりません。
ただ、作成したデザインをデータ入稿用に作り替える必要があるため、別途料金が発生する場合があります。

看板製作費

デザインをもとに看板本体を製作するときにかかる費用です。
看板製作の費用は、看板の種類やサイズ、使用する材料や照明の有無によって大きく変わります。

このような感じです↓

サイズ 材料 照明 費用
大きい

小さい

木材

パネル、アルミ

LED照明

照明なし

高い

安い

これらの費用を理解したうえで、看板製作を依頼すると費用の削減につながります。

取り付け費

看板を取り付けるときにかかる費用です。
看板の取り付け費用は、工事に必要な人数、設置場所、立地によって大きく変化します。

こんな感じになります↓

工事に必要な人数 設置場所 立地 費用
大規模

1人

高い位置

低い位置

交通量多い

交通量少ない

高い

安い

これ以外にも、費用が変化する要因がある場合があります。

看板の取り付けをご自身でおこなう場合には、運搬費用として5,000円ほどかかるので注意しておきましょう。

まとめ

① お問い合わせ
② 現地調査
③ 見積もり
④ デザインの作成
⑤ 看板製作
⑥ 看板の取り付け

看板製作は、上記のような流れでおこなわれることを解説しました。

そして、その流れの中で主に費用が掛かるのが以下の3つです。
・デザインの作成
・看板製作
・看板の取り付け

これらの知識を頭に入れた上で、看板製作を依頼するとよりスムーズに進むと思います。

また、入金のタイミングは、看板製作会社ごとに異なるため、見積もりを依頼する際に事前に聞いておきましょう。

デザイン変更や面板変更、修理に関する質問・
お見積り・お問い合わせはこちら

看板製作の流れと各工程でかかる費用を解説!

001
「看板製作はどのような流れでおこなわれるの?」
「看板費用の内訳が知りたい。」

いざ看板を製作しようと思っても、調べてみると種類も豊富で、一体どういった流れで進めて、どのくらい費用がかかるのか見当もつかないという方が多いのではないでしょうか。

この記事では、看板製作において、どういった流れでどういった費用が発生するのか、まとめてお伝えします。

✓本記事の内容

・看板製作の流れ
・看板費用の内訳

まずは、看板製作の大まかな流れを確認し、そのうえで詳細を解説していきます。

看板製作の流れ

看板製作の大まかな流れは以下のようになります。

① お問い合わせ
② 現地調査
③ 見積もり
④ デザインの作成
⑤ 看板製作
⑥ 看板の取り付け

基本的にはこのような流れとなっています。ただし、データ入稿での依頼なのか、デザインからの依頼なのかによって少し流れが変わることもあるので、事前に業者に確認が必要です。

では、看板製作の流れについて詳しく見ていきましょう。

H2お問い合わせ
まずは、電話やメールで気軽にお問い合わせすることをオススメします。
なぜなら、「質問だけでも構わない」「看板について何も分からなくても構わない」という会社が多いからです。

もちろん、詳しい情報があるならば伝える準備をしておきましょう。
具体的には以下のような情報があると良いです。

・看板を取り付ける場所の住所
・サイズはどのくらいか
・デザインは準備しているか
・使用する材料は何か
・看板の数はどのくらいか
・納品はいつごろがよいか

これは、必須ではないので安心してください。

現地調査

次に看板製作会社のスタッフが、現地調査に訪れます。

ここでは、看板を設置する場所の採寸や立地条件、施工方法を決めるための状況確認などがおこなわれます。気になる点や要望などがあれば、この時にスタッフに伝えておきましょう。

看板製作会社によりますが、開業前や事務所改装時など、現地での打ち合わせが難しい場合に喫茶店での打ち合わせが可能なこともあります。

また、基本的に現地調査費は無料としているところが多いですが、距離によっては交通費が必要になるという場合もあります。

見積もり

「どのような看板にしたいかという希望」「現地調査により得た情報」これらをもとに集客効果のあがる看板の提案を受けます。そして、工事に必要な諸経費などの具体的な見積もりが提出されます。また、施工スケジュールや金額と納期の確認をおこなうことが多いです。

業種や立地、広告対象によって効果的なアプローチは異なるため、看板製作の実績と経験豊富なスタッフの提案を受けることが効果をあげる看板製作につながるでしょう。

この見積もりは無料でおこなわれる場合がほとんどです。

デザインの作成

見積もりをもとに、デザイナーが看板のデザインを作成します。
作成後は、お客様が確認をおこない、気になる点や要望があれば伝えましょう。ご自身が納得いくまで修正していただくことが重要です。

ただ、デザインが大きく変わるような修正を何度もおこなってしまうと追加料金が発生する可能性があるので注意してください。

あらかじめ、看板のデザインをどのようにしたいかを明確にしておくとスムーズに作成してもらえますよ。

看板製作

いよいよ看板製作がおこなわれます。
お客様と一緒に考えたイメージをもとに自社工場で製作をする看板製作会社が多いです。どこの看板製作会社にもそれぞれ持ち味があり、お客様が納得できるような看板を製作してくれることでしょう。

「15年以上の経験をもつ熟練の看板職人によって丁寧に製作」などのPRをおこなっているところもありますね。

製作期間は、看板の種類や大きさによって変わりますが1~2週間ほどをみていれば良いでしょう。簡単なものであれば、最短2~3日で製作できるものもあります。

看板の取り付け

看板製作が完了したら、看板の取り付け作業がおこなわれます。

基礎工事から、取り付け、電気工事などいろいろな技術が必要となる看板施工ですが、看板制作会社の施工スタッフがすべてやってくださるので安心です。

また、看板取り付け作業に立ち合うこともできます。
看板取り付け作業が終了したら、写真または現地での確認をおこない、すべて完了です。

*天候によっては、工事が延期になる場合があるので注意しておきましょう。

また、忘れてはいけないのがアフターメンテナンス。看板製作会社では、制作だけでなくその後のアフターメンテナンスをおこなっています。

アフターメンテナンスでは、不具合があった場合の対応、点検、電球の交換などをやってもらうことができるので有効活用しましょう。看板を追加したい、変更したいといったリニューアルを歓迎しているところが多いです。

看板制作費用の内訳

看板制作の流れを把握したところで、次に看板にかかる費用の内訳について解説していきます。
看板にかかる費用はこのように構成されています。

デザイン料+看板製作費+取り付け費=看板にかかる費用

では、これらの詳細について解説していきます

デザイン料

看板のデザインにかかる費用のことです。
デザイン料はだいたいこのようになります↓

デザイン 費用
文字やロゴのみ、テンプレートなど 数千円~
写真や柄あり、情報量多め 1万~数万円
オリジナルロゴ、マーク、デザイン重視 上記2つよりも割高

ご自身でデザインを作成する場合は、費用はかかりません。
ただ、作成したデザインをデータ入稿用に作り替える必要があるため、別途料金が発生する場合があります。

看板製作費

デザインをもとに看板本体を製作するときにかかる費用です。
看板製作の費用は、看板の種類やサイズ、使用する材料や照明の有無によって大きく変わります。

このような感じです↓

サイズ 材料 照明 費用
大きい

小さい

木材

パネル、アルミ

LED照明

照明なし

高い

安い

これらの費用を理解したうえで、看板製作を依頼すると費用の削減につながります。

取り付け費

看板を取り付けるときにかかる費用です。
看板の取り付け費用は、工事に必要な人数、設置場所、立地によって大きく変化します。

こんな感じになります↓

工事に必要な人数 設置場所 立地 費用
大規模

1人

高い位置

低い位置

交通量多い

交通量少ない

高い

安い

これ以外にも、費用が変化する要因がある場合があります。

看板の取り付けをご自身でおこなう場合には、運搬費用として5,000円ほどかかるので注意しておきましょう。

まとめ

① お問い合わせ
② 現地調査
③ 見積もり
④ デザインの作成
⑤ 看板製作
⑥ 看板の取り付け

看板製作は、上記のような流れでおこなわれることを解説しました。

そして、その流れの中で主に費用が掛かるのが以下の3つです。
・デザインの作成
・看板製作
・看板の取り付け

これらの知識を頭に入れた上で、看板製作を依頼するとよりスムーズに進むと思います。

また、入金のタイミングは、看板製作会社ごとに異なるため、見積もりを依頼する際に事前に聞いておきましょう。

デザイン変更や面板変更、修理に関する質問・お見積り・お問い合わせはこちら
このページの topへ