ウチノ看板株式会社

看板制作を依頼するなら覚えておきたい!看板の種類と特徴をわかりやすく解説

街を歩けば、目に入ってくるさまざまな看板。
看板の文字や画像などから、私たちは店舗や企業の情報を得ています。
日ごろ目にする多くの企業看板は、店舗や企業の名称、商品名を対外的にアピールするものです。企業により内容や目的はさまざまですが、ときには人々の興味や注意を促すようなインパクトの強いデザインの看板もあり、絶大な効果を発揮しています。
このように、看板は伝えたい内容、立地条件や設置する場所などによって多彩なデザインが使い分けられ、種類も多種多様です。
製作される看板の素材、サイズ、施工方法が異なるように、製作にかかる料金も比較的安価なものから、かなり高額のものまでさまざまです。
そこで、看板の制作を依頼する前に、まず看板の種類について理解しておきましょう。
今回は代表的な看板の種類とその効果やメリットについて、わかりやすくお伝えしていきたいと思います。

屋上看板(塔屋看板)

建物の屋上に設置する巨大サイズの看板です。広告面が大きいので、遠方からも認識でき、視認性が非常に高いことが特徴。見た目のインパクトがあるので、不特定多数の人への広告効果が大きく、道行く人や電車の乗客に対して長時間アピールできるのはメリットです。ネオンサインやLEDライトを設置すると、夜間に文字や板面が浮かび上がり、さらにアピール性が高くなります。

袖看板・突出し看板

街中で良く見かける看板がこのタイプではないでしょうか。袖看板は、建物の壁面から直角に突き出ているため、突出し看板とも呼ばれています。袖看板は、その形状から歩道を歩いていても遠くから目的の店舗などを見つけやすいメリットがあります。誘導だけでなく、お店や企業アピールの観点でも効果は抜群です。内部に蛍光灯やLEDを入れることで、夜間でも目立つ看板に仕上げられます。
文字については、マーキングフィルムという色付きの塩化ビニールシートを使用しますが、フィルムの色数が多いので、イメージ通りに製作することが可能です。
さまざまな業種で使われており、サイズ、素材、デザインが多彩です。

ポール看板(ポールサイン)

ポール看板は、ポール(支柱)を建てて設置する自立型の看板です。ポールを建てることから、建植サインとも呼ばれます。駐車場など道路に面した、目につきやすいところに設置することが多いため、車に乗っていても店舗や会社など目的地の位置が認識しやすく、お客様をスムーズに誘導できる点がメリットです。設置費用が高額な上、場所を確保しなければならないため、大型店舗やチェーン店などに多くみられます。大型で電照式のものから中型・小型までサイズはいろいろ。二本足、縦長タイプなどさまざまな種類があります。看板を建てるためには地面を掘削し、ポールを固定するための基礎工事が必要です。

壁面看板

建物の正面や入口付近などに設置されるため、ファサード(正面)サインとも呼ばれます。
お客様の集客につながる看板として、お店や会社の顔となる重要な存在です。壁面に直接平付けする場合が多く、ステンレスやスチール、アクリル板などの平板に文字を貼ったり、文字を彫刻したりしたものなどがあります。
用途に応じて壁面を有効に活用しますが、店舗名や社名などの文字情報だけではなく、例えば、美容室の壁面看板には店名とともに美容室のイメージ写真を利用するケースもあります。飲食店のメニューや案内などを提示したパネルや、病院の診察時間の案内看板などにも壁面看板が使われます。
イメージ看板のような存在なので、いつもきれいに磨いておきたいものです。

野立(のだて)看板

街路や路地、田畑などの屋外に立っている看板を指します。案内板のような誘導を目的とするものから、店舗や会社から離れた場所での広告、注意を喚起する標識のような用途までさまざまです。郊外の道路脇でよく目にする分譲地などの広告板も野立看板です。
設置方法は、地中にコンクリート基礎をつくり支柱を建て、平板面は木枠組トタン張りか鉄骨組アルミ複合板張りにします。板面には、看板などを装飾するためのカッティングシートやインクジェットシートなどを使って文字や写真を貼ります。掲示内容を変更する際に、板面ごとを別のものに取り替えたり、出力したシートだけを貼り替えたりします。
野立看板は、線路沿いや国道沿いに設置すると効果的です。

スタンド看板

店頭や路上に設置する、移動が可能な立て看板です。スタンド看板は手に届く位置に設置し、お客様の誘導とともに具体的な業務内容を表示するのに最適。折りたためるものや、キャスター付きで出し入れが簡単なものなど、種類やデザインは多彩です。A型看板、イーゼル、ポスター用の看板などもスタンド看板の一種。レストランの店頭でよく見かけるのは、メニューなどを書いた黒板タイプのA型看板です。また、パンフレットラック付きのスタンド看板は、道行く人にパンフレットを取ってもらうためのアプローチとして効果的です。
軽い素材のものは倒れることがあるため、通常は重りを乗せて設置し、強風の日などは撤去します。スタンド看板は抜群のアイキャッチと移動が簡単で機能性に優れていることなど、大型看板にはないメリットがあります。

懸垂幕(けんすいまく)・横断幕

デパートやショッピングモールなどの壁面に、イベントやバーゲンなどの告知のためにつりさげられている垂れ幕も看板の分類に入ります。アピール性が高いわりには、コストも意外にお手頃ですが、強風の日などには取り外しが必要です。そのため短期間の使用が多いですが、壁面に懸垂幕昇降装置を設置することで、長期使用も可能です。
テント地や厚手の塩化ビニールで製作した物が多いですが、風通しの良い場所に設置する場合はメッシュ素材で制作することもあります。
懸垂幕と横断幕の違いは単に幕の向きで、縦長の幕が懸垂幕、横長の膜が横断幕です。バナーとも呼ばれる小型の吊り下げタイプもあります。
写真やイラストを使用し、インパクトのあるビジュアルデザインにこだわった懸垂幕が主流です。

看板を設置するのであれば、店舗や企業を訪れるお客様にしっかりと情報を伝えたいものです。そのために、看板制作ではまず看板の目的を明確にしましょう。さまざまな種類の看板がありますが、まず誰に見られたいか、看板を見る人がひと目で見てわかるように制作することが重要なことです。そのために、用途にあった看板を選んで効果的に使っていきましょう。

デザイン変更や面板変更、修理に関する質問・
お見積り・お問い合わせはこちら

看板制作を依頼するなら覚えておきたい!看板の種類と特徴をわかりやすく解説

街を歩けば、目に入ってくるさまざまな看板。
看板の文字や画像などから、私たちは店舗や企業の情報を得ています。
日ごろ目にする多くの企業看板は、店舗や企業の名称、商品名を対外的にアピールするものです。企業により内容や目的はさまざまですが、ときには人々の興味や注意を促すようなインパクトの強いデザインの看板もあり、絶大な効果を発揮しています。
このように、看板は伝えたい内容、立地条件や設置する場所などによって多彩なデザインが使い分けられ、種類も多種多様です。
製作される看板の素材、サイズ、施工方法が異なるように、製作にかかる料金も比較的安価なものから、かなり高額のものまでさまざまです。
そこで、看板の制作を依頼する前に、まず看板の種類について理解しておきましょう。
今回は代表的な看板の種類とその効果やメリットについて、わかりやすくお伝えしていきたいと思います。

屋上看板(塔屋看板)

建物の屋上に設置する巨大サイズの看板です。広告面が大きいので、遠方からも認識でき、視認性が非常に高いことが特徴。見た目のインパクトがあるので、不特定多数の人への広告効果が大きく、道行く人や電車の乗客に対して長時間アピールできるのはメリットです。ネオンサインやLEDライトを設置すると、夜間に文字や板面が浮かび上がり、さらにアピール性が高くなります。

袖看板・突出し看板

街中で良く見かける看板がこのタイプではないでしょうか。袖看板は、建物の壁面から直角に突き出ているため、突出し看板とも呼ばれています。袖看板は、その形状から歩道を歩いていても遠くから目的の店舗などを見つけやすいメリットがあります。誘導だけでなく、お店や企業アピールの観点でも効果は抜群です。内部に蛍光灯やLEDを入れることで、夜間でも目立つ看板に仕上げられます。
文字については、マーキングフィルムという色付きの塩化ビニールシートを使用しますが、フィルムの色数が多いので、イメージ通りに製作することが可能です。
さまざまな業種で使われており、サイズ、素材、デザインが多彩です。

ポール看板(ポールサイン)

ポール看板は、ポール(支柱)を建てて設置する自立型の看板です。ポールを建てることから、建植サインとも呼ばれます。駐車場など道路に面した、目につきやすいところに設置することが多いため、車に乗っていても店舗や会社など目的地の位置が認識しやすく、お客様をスムーズに誘導できる点がメリットです。設置費用が高額な上、場所を確保しなければならないため、大型店舗やチェーン店などに多くみられます。大型で電照式のものから中型・小型までサイズはいろいろ。二本足、縦長タイプなどさまざまな種類があります。看板を建てるためには地面を掘削し、ポールを固定するための基礎工事が必要です。

壁面看板

建物の正面や入口付近などに設置されるため、ファサード(正面)サインとも呼ばれます。
お客様の集客につながる看板として、お店や会社の顔となる重要な存在です。壁面に直接平付けする場合が多く、ステンレスやスチール、アクリル板などの平板に文字を貼ったり、文字を彫刻したりしたものなどがあります。
用途に応じて壁面を有効に活用しますが、店舗名や社名などの文字情報だけではなく、例えば、美容室の壁面看板には店名とともに美容室のイメージ写真を利用するケースもあります。飲食店のメニューや案内などを提示したパネルや、病院の診察時間の案内看板などにも壁面看板が使われます。
イメージ看板のような存在なので、いつもきれいに磨いておきたいものです。

野立(のだて)看板

街路や路地、田畑などの屋外に立っている看板を指します。案内板のような誘導を目的とするものから、店舗や会社から離れた場所での広告、注意を喚起する標識のような用途までさまざまです。郊外の道路脇でよく目にする分譲地などの広告板も野立看板です。
設置方法は、地中にコンクリート基礎をつくり支柱を建て、平板面は木枠組トタン張りか鉄骨組アルミ複合板張りにします。板面には、看板などを装飾するためのカッティングシートやインクジェットシートなどを使って文字や写真を貼ります。掲示内容を変更する際に、板面ごとを別のものに取り替えたり、出力したシートだけを貼り替えたりします。
野立看板は、線路沿いや国道沿いに設置すると効果的です。

スタンド看板

店頭や路上に設置する、移動が可能な立て看板です。スタンド看板は手に届く位置に設置し、お客様の誘導とともに具体的な業務内容を表示するのに最適。折りたためるものや、キャスター付きで出し入れが簡単なものなど、種類やデザインは多彩です。A型看板、イーゼル、ポスター用の看板などもスタンド看板の一種。レストランの店頭でよく見かけるのは、メニューなどを書いた黒板タイプのA型看板です。また、パンフレットラック付きのスタンド看板は、道行く人にパンフレットを取ってもらうためのアプローチとして効果的です。
軽い素材のものは倒れることがあるため、通常は重りを乗せて設置し、強風の日などは撤去します。スタンド看板は抜群のアイキャッチと移動が簡単で機能性に優れていることなど、大型看板にはないメリットがあります。

懸垂幕(けんすいまく)・横断幕

デパートやショッピングモールなどの壁面に、イベントやバーゲンなどの告知のためにつりさげられている垂れ幕も看板の分類に入ります。アピール性が高いわりには、コストも意外にお手頃ですが、強風の日などには取り外しが必要です。そのため短期間の使用が多いですが、壁面に懸垂幕昇降装置を設置することで、長期使用も可能です。
テント地や厚手の塩化ビニールで製作した物が多いですが、風通しの良い場所に設置する場合はメッシュ素材で制作することもあります。
懸垂幕と横断幕の違いは単に幕の向きで、縦長の幕が懸垂幕、横長の膜が横断幕です。バナーとも呼ばれる小型の吊り下げタイプもあります。
写真やイラストを使用し、インパクトのあるビジュアルデザインにこだわった懸垂幕が主流です。

看板を設置するのであれば、店舗や企業を訪れるお客様にしっかりと情報を伝えたいものです。そのために、看板制作ではまず看板の目的を明確にしましょう。さまざまな種類の看板がありますが、まず誰に見られたいか、看板を見る人がひと目で見てわかるように制作することが重要なことです。そのために、用途にあった看板を選んで効果的に使っていきましょう。

デザイン変更や面板変更、修理に関する質問・お見積り・お問い合わせはこちら
このページの topへ